逆流性食道炎

【表参道】岡安整体院

1724068012290.jpg

症状】  
 逆流性食道炎・機能性ディスペプシア:胸の痛み/胸のつかえ/胸やけ/胸の不快感/胃痛/吐き気/胃酸過多/食欲不振/喉の異物感・詰まり感・異物感感/息苦しい/ゲップ etc…
.
1724138951993.jpg
.
【回数】  平均2~4回の症例多数

【施術法】押しもみ感覚手技
【骨ズレ+筋肉のよじれ】を同時矯正法  
.
 ◎手技のみで、薬の使用や処方、医療行為や販売などは一切ございません
.
.

 「回数が必要なケース」「改善が不可能なケーズ」はページ最下部に記載↓

 

 

🌿 コメント・写真の皆様には

進呈品や割引などは

行っておりません 🌿

 

Point Blur_20240706_181011.jpg

 〈矯正2回/40才

逆流性食道炎と残尿感が改善しました。食後すぐに横になると気持ち悪くなっていたのが、横になっても大丈夫になりました。

 

 

KIMG0612.JPG

  〈矯正3回/50代〉 

1ヶ月ほどほぼ毎日、頭痛と逆流性食道炎の吐き気で悩まされてきました。施術1回で楽になり、3回で完治しました

 

  

KIMG0378.JPG

 〈施術4回 / 40代〉

ストレス等で逆流性食道炎の症状時々あり、内科で処方された薬でも中々治らなかったのですが、先生手技で改善さました。ありがとうございました。

 

 

KIMG0444.JPG

 〈矯正3回・50代〉

・逆流性食道炎が改善され 症状が出なくなりました。

 ・ガス腹も、よくなりました!

 

 

KIMG0560.JPG

 矯正1回/94才 〉

首痛・胸部痛・逆流性食道炎・ガス腹が1回で良くなりました。お薬はまったく飲んでません。

→(胃腸を根本改善のためと、肩こり・下肢のシビレがまだなため本日2回目のご来院。)

 .

 

 .

.

■「薬が効かない…」 「長年の不調…」にも、早い段階で改善の兆しを実感頂ける方が多く、沢山の方に喜んで頂いています。お悩みの方は是非ご相談下さい。

 ■合わせ持つ複数の症状も、同時に改善が可能です。

 

 

.
.
.
逆流性食道炎・機能性ディスペプシアの根本原因

 

ityou02.jpg

肋骨・胃の入口に直結する横隔膜は、肋骨の歪みと脊柱のズレで、“噴門”が弛みます。 (逆流性食道炎の原因)

■「噴門は弛んでない」のに体の歪みにより、逆流性食道炎と同じ症状が生じます。(機能性ディスペプシアの原因)

 

↓↓↓

 

■“胃酸過多”は逆流すると炎症を起こし、胸焼け・胸痛・胸のつかえや不快感・吐き気・咳やタンの発生…などが生じます。

■機能性ディスプペシアは、首の頸椎1番と環椎のズレ・僧帽筋の歪みを矯正する事で、改善されます。

逆流性食道炎は肋骨と背骨にも、いくつかの大切な矯正ポイントがあります。

(頸椎1番のズレが脳内の迷走神経を乱します。すると脳から胃への指令が乱れ、様々な症状を引き起こします。)

 

 ↓↓↓

 

症状別に矯正ポイントをしっかり押え、早期根本改善を図ります。

 

 

  

 

  

KIMG0481.JPG

 

※ 逆流性食道炎・機能性ディスプペシアの改善には、頸椎1番・環椎の矯正が不可欠です。

業界では「ケイ椎1番の矯正は難しい…」と言われておりますが、その難易度高い矯正に大活躍の木棒。

当院では触診力と手技で、骨の半分は頭蓋骨の中に潜っており髪の毛の中に触れるケイ椎1番・環椎を、このゴム付きの棒で繊細に戻します。指と同じ感覚の"弾力ある厚み1㎝のゴム" が付いた木棒を、必要な場面で使用させて頂きます。

 矯正中の「嫌なポキポキ・ミシミシする音…」は、20年以上指を使い過ぎて軟骨がほぼ無い "私の指骨・手首の音"ですのでご安心ください。)

 

.
.

Q&A

Q『薬が効かないのは何故ですか?』
「体の歪みが大きい人ほど自律神経の乱れが大きくなるため、病院の薬が効きづらくなります。」
.
.
Q『姿勢が悪いから逆流性食道炎になるのですか?』
「歪んでいる体のままで背筋を正していても、噴門の弛み・胃酸過多は解決しません。」
.
.
Q『噴門の弛みは加齢のせいですか?』
「歪んでいる体のままで背筋を正していても、噴門の弛み・胃酸過多はなかなか解決しません。」根本の歪みを正す事で、改善します。
.
.
.

矯正途中での注意点

 【回復時の食事の注意点】

スムーズな方は初回直後から、辛い症状が楽になってきます。 長い期間に胃不調だった方で『もう治った』といきなり沢山食事を取り、不調が出てしまう方がいらっしゃいます。まだ歪みが戻し切れておらず良い状態まで行っていない方は、注意が必要です。
また今まであまり食べられなかった方ほど胃袋は縮んでいますので、経過を見ながら食事量を増やしていきましょう。

 .

.

【長期間に服薬されている方へ】
胃酸を抑える薬を服用している方の場合は、矯正が進み胃酸分泌量が正常になってきます。そのため更に薬の作用で胃酸を抑えると消化不良を起こします。ご回復に合わせて薬の量を減らしたり、中止するなどしましょう。
.
.
.

回数が必要なケース

■症状が治まっても根本改善までにはプラス数回必要な方もいらっしゃいます。

◎長期に渡り胃不調だった方は歪みをリセットした後矯正間隔を(1週間後⇒2週間後⇒3週間後⇒1ヶ月後)と矯正日を延ばしていき、体を定着させていくと”根本改善”に向かいます。

■重度の歪みの場合は速効性に欠けますが、矯正ごとに改善の兆しが見えてくる方が多いです。

■裂孔ヘルニア・バレット食道に進行している場合で、改善される方は約2割と低いです。ですがそれ自体を改善出来ない場合でも、胃酸分泌量の改善でお辛さは解消される方は多いです。

■歪みの大きさ・複雑化・側弯症がある方の場合は、回数が必要なケースがあります。



 

改善が不可能なケース

◎ ピロリ菌・胃潰瘍・胃ポリープ・腫瘍・潰瘍性大腸炎・腸捻転・盲腸・癌
などによる症状と、それ自体の改善は大変残念ながら不可能です。

 

 

1724124840595.jpg

【表参道】岡安整体院

 080ー5480ー7007 

  〈SMSにて予約受付〉

 

◎トップページも是非ご覧ください

 

2024.09.13 Friday