ひざ痛・股関節痛・脚の症状

 🌿コメント・写真の皆様には

進呈品や割引などは

 一切 行っておりません 🌿

 

 〈ひざ痛〉

KIMG0536.JPG

 〈矯正1回 (月1回ケア)・92

 もともと両方のヒザが悪い所、3月始めに自宅のカイダン中程から落ち、それでも大したケガなくヒザだけ痛かったのですが 今日治療して頂き下半身すごく楽になりオドロキです。不思議です

帰りはスリッパはいて普通に歩けました ヒザがスーっと上げたり下げたり出来て・・・・ 岡安先生ありがとうございました

〈腰痛・ひざ痛など〉

KIMG0490.JPG

 〈矯正・月1回/90才

「93才の妻と月1回、体のケアにお世話になっております。」

 メンテナンス歴:70代から奥様と一緒に電車を利用され、毎月ご来院。(頭脳・体・脚もと、お二人とも✨素晴らしくご健全です。)

 

 

 

 

『他にない手技・新たな効果』


【ひざ痛・股関節痛・脚の症状】でお悩みの方へ


“諦めていた長年の脚の症状”に根本から改善を図ります


施術レポート

適応症状

 ■鼠径部の痛み/股関節の痛みや可動域が狭い/ひざ(膝)痛/歩行中ひざがの力が"カクッ"っと抜ける

■脚が重い/脚のイライラ感/脚がつる(こむら返り)/足の冷え/脚の神経痛やしびれ

 

(軽~中度の)変形・軟骨のすり減りある膝痛でも、バランスを正し矯正する事で痛みが取れるケースが大半です。

 

 

岡安整体手法の特徴

押しもみ感覚で【骨のズレ+筋肉よじれ】を同時施術する手技です。

◎矯正直後にお痛みが取れる方や2~3日して解消する方も多いですが、バランス良い状態まで矯正すると"持続効果"を実感頂けます

ご高齢の方も安心してご利用頂いております

◎薬や電器機械の使用、医療行為や販売は一切致しません。

◎「回数が必要なケース」「矯正が不可能なケース」がございます。(トップページ最下部に記載。)

◎靭帯損傷・半月板損傷・バリが生えている・ねずみ膝(骨のかけらが移動して痛む)⇒残念ながら改善不可能なため、病院の医師にご相談下さいませ。

 
【施術担当】岡安れいこ(整体師歴20年以上)

 

意外な原因から起きる症状

(例えば)同じ「ひざ痛」でも、原因は人それぞれに違います。

過去に「3年間 ほぼ毎日整形外科へ電器を当てに通っていますが、ひざ痛が一向に良くならなりません。」と仰る方がご来院されました。お体全体を診て腰と足骨のズレを中心に(週1で3回)矯正した所、お痛みが完全に取れました。

◎痛む部位に原因はなく、別の要因から生じる症状が多いです

 

【レントゲンやMRIで「異常がない」痛み】

(1例に)上半身に歪みや傾きがありアンバランスになると"下肢に掛かる負荷"が大きくなり、股関節や膝に痛みが出やすくなります。

 

【 (原因不明の)脚の症状の約6割は"腰"に原因】

腰~足にかけて“坐骨神経”は延びているため、腰骨のズレで神経管に引きつれや圧迫部位があると(例え腰痛はなくても)繋がる先の脚~足指にも神経痛・しびれ等を出します。


【それ以外にこんな原因があります。】

↓↓↓

 

◎首骨のよじれ⇒神経痛/しびれ/脚が重い/脚のイライラ感/脚がつる(こむら返り)/下肢の冷え症 ↓

〈"頸椎(首)損傷で下半身不随に"なるように、単なる首のねじれで片脚又は両脚の一部又は全体に神経痛やしびれが出ているケースが約2割あります。〉

◎仙骨の傾き⇒鼠径部の痛み/股関節の痛みや可動域が狭い/ひざ痛 

◎仙腸関節のズレ⇒神経痛/しびれ/鼠径部の痛み/股関節の痛みや可動域が狭い/脚がつる(こむら返り)/ひざの力が"カクッ"っと抜ける 

◎過去の捻挫(くじき)・剥離骨折時による足首のズレ⇒股関節痛・神経痛・しびれ 

◎足骨のズレ⇒股関節痛・ひざ痛・神経痛・しびれ 

 

~お体の状態に合わせ、早期改善に向けて矯正をいたします~

 

 

ひざ軟骨のすり減り・変形がある場合

軽度~中等度レベルであれば体のバランスを正し、患部の負荷の軽減+神経の圧迫を外す事で、痛みなく生活出来る方が多いです 

※長年・重度の方の場合、2・3回で劇的に早期される方~全く改善されない方もいらっしゃいます。

医師から「手術が必要です。」と言われ迷われてい方は、矯正を3回程してみる価値はあるかもしれません。)

 

 

改善効果

長年で重度の歪みが癖ついている方の場合でも、体のアンバランスを正す事で安定感が出て痛みが出にくくなります

※仕事内容などによっては持続性に個人差があります。

 

~お体を酷使されている方は、時折メンテナンスをしましょう。~

 

 

回復後のアドバイス

“体のバランス”を崩さない事が大切です。偏った座り方(女性がしがちな横座り)や、体をひねり傾けて行う作業を出来るだけ“左右対象”にお体を使うように気をつけましょう。


ご年配の方は特に膝痛が改善後は“ウォーキングやスクワット”などで、脚の筋力を鍛えましょう。


■日常の注意点をアドバイスさせて頂きます。



【症状の出方(一例)】寝ていても疼く/歩行中に膝の力が“カクッ”と抜ける/階段の昇り降りが痛い/かがむと痛い/正座が出来ない/歩き始めが痛む/イスから立ち上がりや座る時痛い/膝の曲がりが悪い/(繰り返し)膝に水が溜まる/膝裏からふくらはぎにかけてつっぱる痛み/歩行中ひざ裏やスネがつっぱって痛む/ジクジク痛む/冷えると痛い/足が疲れやすく重だるい/夜中に足がつる/脚に力が入りにくい/脚を擦っても温めても冷えて辛い/膝下がむくみ重だるい/立ったり座ったりする時に痛む/同じ姿勢でいると痛くなり辛い/立ち上がる時にズキッと痛む/お尻からモモ裏側の突っ張る痛み/ある一定の角度で痛む/朝起き上がるのが辛い/ヒリヒリしみるような神経痛やしびれ/長く歩いていると痛くなる/床に足を着けるとズキッと股関節が痛む/脚の付け根が痛む

  

2024.04.18 Thursday