歯・顎の不調

1724075269611.jpg

■(繰り返す)口内炎/口角炎/歯が浮く/(原因不明の)歯痛・歯ぐきの腫れや痛み/「急に」…「いつの間にか…」噛み合わせが不具合

■顎痛・顎周辺の痛みや重だるさ

「歯が浮く…」「(急に)噛み合わせがおかしい…」は平均1~3回で改善の症例多数です。

◎(初回でも)お辛さが矯正直後又は3日以内に取れる方も多いですが、更にしっかりと矯正を進めると根本改善に向かいます。

 

 

🌿 コメント・写真の皆様には

進呈品や割引などは

一切 行っておりません 🌿

 

〈歯が浮く・睡眠障害〉

Point Blur_20240325_184032.jpg

〈矯正1回/40代〉

 ・歯が浮く症状が6-7年前からあり1回の施術で治まった

・睡眠障害が10年程前からあり、夜4―5回起きてしまうのが、朝までしっかり眠れるようになった

 来て良かったです!

 



岡安整体の特徴

 押しもみ感覚で【骨のズレ+筋肉よじれ】を同時施術する手技です。

複数合わせ持つ様々な“こり・痛み・不調”も、ご希望に合わせ同時矯正が可能です。

●薬や電器機械の使用、医療行為や販売は一切致しません。

●お体の状態によっては回数が必要な方や、改善が不可能なケースもございます。(トップページ最下部に記載。)


 

矯正ポイントと回復傾向

【(急に)噛み合わせの不具合】

●首骨の歪みと胸鎖乳突筋筋のよじれで、左右の顎関節周辺の“筋肉の引き締まり具合”にアンバランスが生じて症状が起きます。

⇒噛み合わせ不具合は初回の矯正直後に改善し、元に戻ったのが実感される方が多いです。

 

【歯が浮く】

●首骨のズレにより神経の伝達障害で歯茎の“筋肉の引き締まり”が緩み、歯の浮きが生じます。

⇒初回の矯正直後に歯の浮きが改善し元に戻ったのが実感される方が多く、意外にも簡単に根本改善します。

(ご報告から「数年経過しても歯の浮きが再発していません。」という方が大半です。

【食事中や会話中に口の内側をよく噛んでしまう】

●首の歪みによる胸鎖乳突筋筋のよじれで、口腔内の“筋肉の引き締まり具合”にアンバランスが生じて症状が起きます。

◎炎症・腫れが大きい場合、プラス回数必要になるケースがあります。

◎歯列矯正後からの方の場合は、歯列が舌幅より狭くなった事が原因と思われます。そのため歯医者さまにご相談下さい。

 

【(繰り返す)口内炎/口角炎/(原因不明の)歯肉炎】

●神経管・リンパ管・血管の“ねじれや引きつれ”により自己免疫力を低下し、口腔内の粘膜が弱くなり生じます
⇒良い状態まで矯正し患部が定着すると、繰り返していた口内炎はほぼ出来なくなります。

(報告から「月1~2個出来ていた口内炎が矯正後1年振りに1個できました。」「2年間ずっとあった口角炎が消えて、その後1年は再発していません。」)

◎歯科矯正中の場合は、効果が半減する傾向にあります。

◎残念ながら歯周病による歯肉炎・舌苔には改善効果が出ません。


【顎痛の原因パターン】
●首の歪みから起きているケース⇒(顎関節を触らなくても)頸椎矯正後に顎が定位置に戻ります。

●(首には歪みがなく)顎関節自体がズレているケース⇒顎関節を矯正します。

●首の歪みと顎関節のズレの両方あるケース⇒まずは首の歪みから矯正し、左右の顎周辺の筋肉のバランスを整えてから顎関節を矯正します。

◎顎関節は体の中で一番小さい関節なため矯正の難易度がやや高く、速効性を出せないケースがあります。


〈注意点〉改善された後も“歯のくいしばり癖”がある方は、顎痛予防のため気を付けましょう。(就寝時にはマウスピース装着がお勧めです。)

 

 1724056168686.jpg

2024.11.12 Tuesday